渋谷区の同性パートナーシップ条例の成立は、差別や偏見に苦しんできた同性カップルの存在を国内で初めて公的に認めた点に大きな価値がある。性的少数者の職場での問題解決に取り組むNPO「虹色ダイバーシティ」(大阪市)の村木真紀代表は「(渋谷区が発行する)証明書の実質的な効力以上に、社会から承認されたという事実にとても勇気づけられる」と話す。
さまざま愛のカタチがあることをコンセプトに レズビアン、ゲイ、垣根をこえたコミュニケーションの場です
渋谷区の同性パートナーシップ条例の成立は、差別や偏見に苦しんできた同性カップルの存在を国内で初めて公的に認めた点に大きな価値がある。性的少数者の職場での問題解決に取り組むNPO「虹色ダイバーシティ」(大阪市)の村木真紀代表は「(渋谷区が発行する)証明書の実質的な効力以上に、社会から承認されたという事実にとても勇気づけられる」と話す。